副業が不安だった私が、意外とすんなり行動できた”きっかけと考え方”

副業をやったことがないあなたにとって、一番最初の障害になるのは「副業への不安」だと思います。
実際、副業を始める決意をした当時の私にも、いろいろな不安がありました。
「必要な時間を確保できるかな…」
「ちゃんとお金を稼げるのかな…」
しかし、こういった不安を抱えたままでは、いつまで経っても副業を始めることができません。
「このままではいけない!」と、決意を固めたのですが…
決意しただけでは不安は無くならないもの。

なら、ひとつずつ不安を解消していこう!
こうして、私は副業の不安を解消して順調に副業を始め、6ヶ月で月10万円を達成しました。
この記事では、誰もが感じる「副業の不安」の正体や、私が実践した考え方を分かりやすくお伝えしていきます。

前職はIT企業のシステムエンジニア。
体調面と将来への不安から会社を退職。
「自分らしい働き方を実現したい」と思い、経験ゼロからWEBライターの道へ。
「副業って、ハードルが高い」と感じている人の背中を、少しでも押せる存在になれたら嬉しいです。
なぜ、副業には“漠然とした不安”がつきまとうのか
「副業、始めてみたいな…」そう思った矢先に、ふと襲ってくる“漠然とした不安”。
やってみたい気持ちはあるのに、なぜか一歩が踏み出せない。
そんな気持ちに心当たりはありませんか?
実はその“正体の分からない不安”こそが、副業スタートの一番のハードルなんです。
しかし、その副業への不安にはパターンがあります。

パターンがわかれば、案外あっさり前に進めるようになることもあります!
ここでは、よくある副業の不安のパターンとその根本にある「本当の不安の原因」について見ていきましょう。
副業の不安には4つのパターンがある
副業に対する不安を感じるとき、多くの人はそれをうまく言語化できず、結果的に「なんとなく不安、怖い」と感じてしまいます。
けれど、実際に不安に繋がっている要素は大きく以下の4つに分類できます。
時間が不安…
「副業って、毎日何時間もやらなきゃいけないのかな」
「本業や家事で忙しいのに、無理かもしれない…」
こうした“時間的な余裕”に対する不安は非常に多いです。
実際には、短時間からでも始められる副業は存在しますが、全体像が見えないうちは「毎日数時間拘束される」と誤解されがちです。
お金が不安…
「初期費用がかかるんじゃないか」
「稼げるどころか、マイナスになるんじゃ…」
副業=投資が必要、というイメージが先行している人も少なくありません。
副業を始めるための出費だけでなく、株式投資やFXなどで収支がマイナスになる可能性に不安を感じている方も多いようです。
人間関係が不安…
「知らない人と関わるのが怖い」
「副業のコミュニティって、怪しくないの?」
副業を始めると、自然と新しい人間関係が生まれます。
まだ見ぬコミュニティやクライアントとの関係が、今からストレスになっている方もいるのではないでしょうか。
会社にバレないか不安…
「副業OKとは言ってるけど、本当に大丈夫?」
「住民税でバレるって聞いた…」
副業が会社にバレるのではないか、という不安も根強いものです。
実際にはきちんと整理するだけで”副業の可否”が見極められるのですが、情報不足から過剰に不安を抱えてしまうケースが目立ちます。
不安の正体は「情報不足」と「失敗への恐れ」
上で見たような不安の多くは、突き詰めると次の2つに集約されます。
- 知らないから怖い(情報不足)
- 失敗したらどうしよう(失敗への恐れ)
私自身も、副業を始める前は同じように悩み、不安に感じていました。
でも、少しずつ調べて正しい情報を知ることで、「あれ、意外とやれるかも」と不安が少しずつ解消されていったんです。
副業が怖かった僕が「行動できるようになった」理由
不安の正体がわかったとしても、それだけで人は動けるわけではありません。
では、私がどうやって「副業をやってみよう」と思い、実際に動き出せるようになったのか、その過程をお話していきます。
最初は不安で何もできなかった
私も最初は「副業どうしようかな…」と思いながら、具体的には何もできない日が続いていました。
当時、本業の会社の将来性に不安を感じていた私は、副業でいずれ独立するつもりでした。
そうなると、より現実的で確実に稼げる副業でなくてはいけない。

でも、時間もないし会社は副業を禁止している…
モヤモヤと悩みながら、他の人の副業ブログの収入報告を見るばかりの日々…。
やる気よりも「自分には無理かも」という気持ちが勝っていました。
本業で疲れて帰ってくる中、何か新しいことを始める気力もなく「まだまだ不安だらけだし…」と自分を納得させていました。
「不安が消えてから動く」=「一生、何もできない」
でもある日「不安を全部、取り除いてから始めよう」という考え自体が“罠”だと気づきました。
時間の不安、お金の不安、人間関係の不安、会社バレの不安。
それらが全部、無くなることはあるのか?

すべての不安がゼロになることなんて、たぶん一生ない。
だったら「不安が何なのかハッキリさせる」ことが、実は一番の近道になるんじゃないか?と考え方を変えてみたんです。
実験の繰り返しで自信をつけていった
私は、まず不安なことや知っておかなければならないことの整理から始めました。
気になることをメモして、簡単に調べてみる。
1日15分だけでも整理して調べる時間を作ってみる。
そうして調べて整理をしていく中で「思ったより怖くない」「今よりずっと楽しいかも」と感じ始め、副業に向けて具体的な行動を起こせるようになっていきました。
不安を消すには、まず“モヤモヤとした思考の整理”が必要だったんです。
副業が不安な人に使ってほしい3つの考え方
副業への不安は、すこし思考を整理するだけでかなり和らげることができます。
ここでは、私自身が実際に試して、効果を感じた3つの考え方をご紹介します。
不安の内容を分析してみる
なんとなく不安を感じているだけでは、一向に前に進めません。「何が不安なのか?なぜ不安なのか?」と一段掘り下げてみましょう。
そうするだけで、モヤモヤとしていた気持ちの正体が見えてきます。
例えば…
- 「続かなかったらどうしよう」
- 「そんなに時間を作れないかも」
自分の不安の内容が具体的になると、それだけでも頭の中を整理することができます。
そして、そこまで分かっていれば、不安を解消するための方針が考えられるようになります。
- 「継続できるか分からない」 → 「自分が続けられることが何か」考えてみる
- 「時間が足りない」 → 「短時間で出来る副業はないか」調べてみる
この方法で不安を解消しながらできる副業を考えていけば、不安は自然と「この副業ならできそうだ」という自信に変わっていきます。
他人と比べる思考を手放す
副業を始める前も始めてからも、私が最も悩んだのが「他の人より出来ないかも…」という考えから来る不安でした。
SNSやブログで”月収○万円!”という投稿を見ると、自分が無力に思えてしまうものです。
でも、そこに載っているのは“他人のゴール”であって、自分の“スタート地点”とは別物。
自分とは違うものを持っている他人の結果と比べて、やる気を失ってしまうくらいなら、そんなものは見なければ良いのです。

もちろん見ることで「私も、もっと頑張ろう!」とバネになる人は、見ても大丈夫ですよ
副業は「昨日の自分より一歩だけでも前に進めたかどうか」が何より大事です。
他人よりできないかもしれないことが不安なら、他人を気にせず、自分のペースと目標を追い求めることで、頭の中をクリアにしてみてください。
とりあえず書き出す
ここまでに紹介した2つと合わせて使うことで、真価を発揮するのが「メモを取ること」です。
頭の中が不安でぐるぐるしているときは、まず「考えていることを全部書く」だけでもかなりの効果があります。

「稼げないかも」「1日〇時間から〇時間できる」「データ入力は無理」…
箇条書きでも、文章でもOK。
書き方にこだわる必要はありません。
しいて言うなら「自分が気持ちよく考えられる方法で書くこと」が出来ていると、より思考を整理しやすくなります。

参考までに、私のメモはこんな感じでした(雑ですね)

思考を一度“外に出す”ことで、冷静に自分を見つめ直すことができます。
考えただけでは忘れてしまうちょっとしたことも、書き出す癖がついていると、自分の思い出せるところに取っておくことが可能です。
こうして残すだけ残しておいて、一晩経ってみると「こんなことで悩む必要なかったじゃん」と唐突に解決する、なんて場合もあったりします。
「小さな行動」でも不安を取り除ける
不安があるからこそ、動けない。
でも実は「動くからこそ、不安が減る」場合が多いです。
先に紹介したきっかけと考え方で少しでも不安が軽くなったなら、次はもう一歩。
「小さな行動」で踏み出してみましょう。
気になる副業を5つ挙げてみる
「副業を始めようにも何をやればいいか分からない」という悩みも、副業にはつきものです。
この悩みを解決するためには、“選択肢を見える化”するのが効果的です。
気になる副業を5つ、思いつくままに書き出してみてください。
書き出すことで、「この中なら、これが自分に合いそう」と感覚的に分かってくることがあります。
5つ挙げた中に共通点があれば、それを起点に副業を見つけやすくなるかもしれません。
もし本当に「何から始めていいかわからない」と悩んでいる方がいるなら、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい。

1日15分だけの習慣作りをしてみる
「副業=本業以外の時間全て」という誤解が強いと、始める前から疲れてしまいます。
そこで本格的に副業を始めるまで、私が設けていたのが「1日15分だけ副業を調べる時間として使う」というルール。
スマホを触る時間を減らすだけで、捻出できるちょっとした時間です。
それでも平日に毎日続けているだけで、1週間で 15分 × 5日 = 1時間15分
1ヶ月経つ頃には、およそ5時間も使うことができます。

そして実は、人間は一度やり始めると、長時間続けられちゃう生き物なんだそうです。
「15分でやめてもいい」という軽い気持ちで調べていって、興味が湧いたり調べたいことが増えたりすれば、自ずと使う時間は増えていき、苦にならなくなっていきます。
副業用のメールアドレスを作ってみる

まだ何も始めていないけど、とりあえず副業用のメールアドレスを作ってみる
これ、実はとっても大事だったりします。
「ひとつ行動した」という実感だけでなく、いろいろなその先の行動につなげやすくなるからです。
副業仲介サイトやサービスへの登録、副業スクールの無料勉強会の予約など…
情報収集の大切な一歩に、メールアドレスづくりは欠かせません。
連絡手段もメールが利用できるようになるため、情報管理にも便利です。
たったこれだけでも、副業を“現実のもの”として向き合う、第一歩になるのだと前向きに考えてみましょう。
小さな行動+きっかけと考え方で不安を解消しよう
副業に対する不安は、誰にでもあるものです。
それを感じることが悪いのではなく、どう向き合うかが大切なんです。
- 不安の正体を知る
- 思考を整理する
- 小さく動いてみる
その繰り返しで、あなたの副業ライフは少しずつ前に進んでいきます。
私自身も、最初は何もできなかったところから、少しずつ行動を積み重ねて、今では副業が本業になるところまで来ました。
あなたも、今日できる“小さな一歩”から始めてみませんか?
この記事では、ただ単に悩みを解決する方法をQ&Aで回答するのではなく、「考えることで、不安を自分の力で解消する」ための考え方や行動の始め方をお伝えしてきました。

これからあなたが副業を始めて、稼げるようになっていく過程で必ず必要になる力です。
その力を鍛えるための最初のきっかけとして、この記事があなたの不安解消の助けになれば幸いです。
あなたの素敵な「副業の最初の一歩」を、心から応援しています!